受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
今年度もキッズのみなさんはいろいろな検定に挑戦し、合格の連絡をいただきました!
◆日本語漢字能力検定
A.K.さん(小学5年生) S.H.さん(小学5年生)
M.M.さん(小学4年生) K.K.さん(小学3年生)
Y.T.さん(小学3年生) H.H.さん(小学3年生)
K.K.さん(小学3年生) M.K.さん(小学2年生)
Y.W.さん(小学2年生) M.H.さん(小学2年生)
S.Y.さん(小学2年生) M.H.さん(小学1年生)
S.Hさん(小学1年生) A.K.さん(小学1年生)
◆実用英語技能検定
準2級
S.S.さん(小学5年生) S.M.さん(小学5年生)
3級
K.K.さん(小学3年生) S.U.さん(小学2年生)
H.M.さん(小学1年生)
4級
M.H.さん(小学1年生)
5級
M.O.さん(小学2年生) Y.W.さん(小学2年生)
A.H.さん(小学1年生)
◆実用数学技能検定
10級
A.H.さん(小学1年生)
日本漢字能力検定に合格したM.H.さんは、なんと満点合格!!
努力の成果が実を結びました。これからも目標を目指して頑張りましょう♪
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
今年度、英検を受けたキッズから続々と合格の連絡をいただきました!
英検Jr.シルバー級 T.Nさん(小学2年生)
英検5級 K.Sさん(小学2年生)
A.Kさん(小学2年生)
S.Sさん(小学3年生)
英検4級 Y.Kさん(小学3年生)
S.Sさん(小学3年生)
英検3級 C.Nさん(小学5年生)
英検5級を受験したS.Sさんは、なんと5級満点合格!!
日ごろの勉強の成果が検定合格につながり、担当している英語の先生もとても喜んでいました。
英検3級を受験したC.Nさんは、初めての英語面接にドキドキしていましたが、2次試験も突破し、見事目標の3級に合格!
インターナショナルコースでは、週2回計4時間のレッスンの中で、英検対策、リスリング、スピーキングなど、英語習得に向けて様々なスキルを勉強しています。
今年度も残り1か月、最後まで頑張りましょう♪
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
12月25日は、学童に通う生徒さんたちのクリスマス会でした!
生徒たちは歌ったり、ダンスしたり、英語を習っている皆さんは英語でスピーチも発表!
入ったばかりの小学生も英語で自己紹介をして、とっても上手でした。
最後はビンゴゲームと、マルビのサンタさんからいっぱいプレゼントをもらって、子どもたちは大喜び!
今年のスーパーキッズ・マルノウチの全てのレッスンはこれで終わりです。皆さん大変お疲れ様でした!来年もいっしょにがんばりましょうね!
それでは、メリークリスマス & ハッピーニューイヤー!
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
10月25日~29日は、ハロウィンウィークを実施しました!
学童に来ている子どもたちは仮装をして準備万端!
会った先生に「Trick or treat?」と言ってお菓子をもらいます。
そして「Happy ハロウィン!」と言いながらみんなで記念撮影!
去年はイベントが開催できなかったので、久しぶりの楽しい時間となりました♪
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
9月3日(金)に、漢字検定が行われました。
当校が会場なので、学童に来ている子どもたちは、空き時間を使って受験をすることができます。
その結果が届いたので、10月8日、結果発表をしました。
今回受けた10人・・・・・・なんと全員合格!!!
子供たちは自分で目標を設定して、それぞれのゴールに向かって一生懸命頑張りました。
・まだ習っていない感じを自分で勉強して、新しい級に挑戦した子
・数点足りなかったのが悔しくて、再度挑戦した子
・満点を取りたくて、同じ旧をもう一度受けた子
・漢字を最初からおさらいしたくて、10級から挑戦した子
それぞれが自分の目標を見つけて、それに向かって頑張っている姿はとても素敵です!
みなさんの努力の結果が、全員合格につながりました!!
子どもを見守っている私たちも、子どもたちから学ぶものが多かったです。
次回の漢字検定は来年2月に実施します!
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
最近のインターナショナルコース アドバンスクラスの様子をお伝えします。
ここ数週間、「英語でプレゼンができる」ことを目標にレッスンを行っていました。
テーマは ”My dream land”!
各自、思い思いの「My dream land」を描き、英語で発表をしました。
プレゼンテーションをする上で大切な表現 Firstly/Secondly/Finallyを学び、実際に使うことができました。
年度初めは恥ずかしがっていた子も、自分の意見・気持ちを人前で発表できるようになっています。
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
2月12日(金)本校において日本漢字能力検定が行われ、学童コースに在籍している1年生と2年生のうち6名が受験。
結果は……なんと全員10級合格!
3月25日、合格証書を渡しました。みんな合格証書を手にして、とても嬉しそうでした。
子どもたちは、学童の時間を使って、漢字検定の問題練習や漢字カルタに取り組んできました。
「次は9級に合格する!」
「学校の漢字テストも100点だったよ!」
「漢字が楽しくなってきた」
「漢字練習のノート、花まるもらったよ!」
「私も次は受けたい!」
みんな、次の検定にとても意欲的です。
漢字検定をきっかけに、小さな努力をつみかさねる楽しさを身につけてもらいたいです。
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
3月5日(金)まつもと市民芸術館 小ホールにおいて、丸の内ビジネス専門学校の卒業式・祝賀会が行われました。
卒業式に続いて、祝賀会では学生たちの動画やパフォーマンスを披露。スーパーキッズ・マルノウチで英語を学んでいる子どもたちは、英語のスピーチをビデオ撮影して会場で上映。また、ダンスを学んでいる3人は専門学校生と一緒に『ジャガーミックス』のステージに登場してダンスを披露しました。
発表のためには練習が必要です。たくさんの人の前で発表することが、子供たちのいろいろな可能性につながってくれると嬉しいです。
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
1月22日(金)ダンスレッスンを受講している子どもたちの発表会を行いました。
今回は、同じ学童コースの子どもたちと先生たちの前で、7分間のダンスを披露!
発表したあとに、一人ずつ、がんばったことやこれからの目標を話しました。
「コロナが落ち着いたら、大きなステージで大勢の人に見てもらいたい」
「わからないところは仲間に教えてもらえてうれしかった」
「今日お休みだったお友だちの分まで頑張って踊った」
など、しっかり自分の意見を言える子どもたち。
見ていた仲間たちや先生方からも、
「すごい!」「かっこよかった!」「一緒にダンスをしたくなった」と声が聞かれました。
発表のあとには校長先生から賞状をもらいました。
ダンススキルのみでなく、心の成長も感じることができた発表会でした。
みんなプレゼントはもらったかな? にこにこ笑顔で記念撮影!!
松本市の学童・英会話・プログラミング教室 スーパーキッズ・マルノウチです。
12月25日(金)16:00~17:00、丸の内ビジネス専門学校3号館において『スーパーキッズ・マルノウチ クリスマス会』を開催いたしました。
今年はイベント開催ができなかったので、最後に楽しめるような場を作りたいと思い実施することになりました。コロナ対策をしっかりと行った上で、授業の一環として英語で歌を歌ったり、みんなで楽しめるゲームを行いました。
★最初は、自分の好きな言葉で自己紹介。
日本語、英語、中国語、モンゴル語、マレー語など、みんないろいろな言語で自己紹介をしてくれました。3か国語話してくれる人もいました。
★続いて、『ジングルベルを歌おう!』
先生に合わせて「ジングルベル」を英語で歌えるようレッスン、最後にみんなで一緒に英語で歌いました。
★お待たせ!ガチャガチャ&クリスマスプレゼント
ガチャガチャの1等はぬいぐるみ。ガチャガチャがスタートすると、みんなわいわいにぎやかに楽しんでいました。そして、校長先生からキッズ全員にお菓子の入ったクリスマスブーツがプレゼントされました。
10月から、新たにプログラミング・ベーシックコースの授業が始まりました!月曜日17:00~17:40に開講中、プログラミングコースだけの受講もできます。ここから始めたい方、ご一緒にいかがですか?
近くの小中学校でも分散登校が始まり、スーパーキッズ・マルノウチでも各コースのお問い合わせが増えています。
実際のレッスンのご見学・ご体験もできますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
受付時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日